知覚過敏(東大和市 大川歯科医院)
こんにちは。歯科衛生士の港です。
7月も終盤に差し掛かり季節はすっかり夏になりました。
今年は梅雨が長く、毎日ジメジメとスッキリしない天気が続いていますね。。(;_;)
梅雨明けすると気温もぐっと上がり今年も猛暑が予想されています。
暑くなってくると冷たい飲み物やアイスクリームなど冷たいものを摂取する頻度が多くなります。
そんなときに冷たいものが歯にしみる、なんてことはないでしょうか?
” 知覚過敏 ” という言葉を聞いたことある方は多いかと思います。
今日はそんな知覚過敏についてお話ししようと思います(^_^)
知覚過敏とは正式には ” 象牙質知覚過敏症 ” といいます。
主な症状は歯ブラシの毛先が触れたり、冷たいものや甘いもの、かぜにあたったときなどの刺激を受けたときに感じる一過性の痛みです。
歯の再表層にあるエナメル質は刺激を受けても痛みを感じることはほとんどありません。
象牙質はその内側にあり、刺激を受けると神経に伝達されて痛みを感じます。
つまり象牙質は痛みを感じる部分になります。
通常歯はエナメル質で覆われているので痛みを感じることはありませんが、知覚過敏の場合はさまざまな理由で象牙質が露出するので冷たいものや甘いものがしみたり、痛みを感じます。
特に歯の根本の部分の象牙質が露出しやすく、歯が長くなったような感じがする、歯の根本がえぐれているような形になっている、などの症状も象牙質が露出している可能性があります。
【象牙質が露出する原因】
1.歯ぐきの退縮(歯ぐきがやせてきた)
歯ぐきの位置は加齢とともに少しずつ下がってきますが、不適切なブラッシングでも歯ぐきの退縮は起こります。
不適切なブラッシングの1つとして過度な力での歯磨きです。
皆さん歯磨きの際ゴシゴシと力を入れて歯磨きしていませんか??力の入れすぎは逆効果です。歯ブラシでも歯は少しずつ削れてきてしまいます。
2.歯の破折
転倒したり、ぶつけたりなどして歯が折れてしまった場合でも象牙質が露出することがあります。
3.歯のすり減り
歯も毎日毎日使っているので個人差はありますが、少しずつすり減ってきます。その結果エナメル質がなくなって象牙質が露出する場合があります。
【予防方法】
知覚過敏の原因の1つである不適切なブラッシングは、日々の歯磨きを気をつけてあげるだけでも予防に繋がります。
過度な力でのブラッシングを避け、優しく歯磨きしましょう。過度な力でのブラッシングは知覚過敏の原因にもなりますし、お口の中の汚れも落ちにくいです。
一度歯ぐきが退縮してしまうと歯ぐきの位置が戻ってくることはありません。すでに退縮が見られる場合はそれ以上退縮させないことが大切です。
力を入れてゴシゴシ磨いているかも?と心当たりのある方は今日から少し力を抜いて歯磨きしてみてください(^_^)
夏になり冷たいものを摂るとき、しみる症状があるとおいしく食べられないですし、もったいないですよね。
以上のことに気をつけながら知覚過敏を予防していきましょう!
東大和市で歯科・小児歯科・予防歯科・訪問歯科・往診の事なら、大川歯科医院まで御相談下さい。
キッズルーム・キッズスペースも完備しておりますので、子供・お子様連れ・家族連れの患者様も遠慮なく御来院下さい。
また、外の医院への入り口から院内まで全て完全バリアフリーとなっておりますので、車椅子での御来院も問題ございませんので、お電話にてお問い合わせ下さい。
広々とした無料の患者様用駐車場が10台分ございますので、お車でも安心して御来院頂けます。
小学校を卒業するまでのお子様はフッ素塗布が無料になっておりますので、お気軽に定期健診にも通って頂けます。
また、随時急患対応をさせて頂いておりますので、お電話を頂けたらと思います。