デンタルフロス(東大和市 大川歯科医院)
こんにちは。歯科衛生士の港です。
みなさんは普段の歯磨きの際、デンタルフロスまたは糸ようじはお使いでしょうか?
CMなとで目にすることも多いと思いますが意外と正しい使い方を知らない、という方も多いのではないでしょうか?
今回はデンタルフロスについてご紹介いたします。
前回は歯間ブラシについてご紹介しましたが、歯間ブラシと同様に歯と歯の間の清掃をする補助用具のデンタルフロス。
歯間ブラシとデンタルフロスどちらを使えばいいの?と思われる方も多いと思います。
基本的に歯間ブラシは、歯と歯の間に広い隙間がある方、ブリッジなど被せ物をしている方におすすめで、
デンタルフロスは歯と歯の間の隙間が小さく歯間ブラシが通らない方や、歯列不正がある方におすすめです。歯と歯が接しているところの清掃にもデンタルフロスの方が清掃性が優れています。
次にデンタルフロスの使い方を説明します。
フロスを歯間にゆっくりと横にスライドさせながら歯ぐきまですべりこませます。
(このときにフロスを斜めにしながらスライドして入れると勢いよくフロスが挿入されるのを防ぐことができます。)
歯ぐきまですべりこませたら上下左右に動かして歯面をこすります。左右の歯の側面に沿わせて動かすとより効果的に清掃できます。
フロスを抜くときもゆっくりと横にスライドさせながら抜いてください。
最後に画像にもいくつか載せているようにデンタルフロスにもいくつか種類があります。
画像の左側のフロスはスーパーフロスと言って一般的なフロスと比べると少し変わった形状をしています。
糸の両端が少し硬めの素材になっていて、真ん中部分は柔らかいスポンジのようになっています。
このスーパーフロスはブリッジのダミー部分の下の清掃や、歯列矯正をしていて普通のフロスだと通らない方におすすめです。
残りは普通のデンタルフロスなのですが、ホルダー(持ち手)がついてるタイプと糸のみのタイプに分かれています。
ホルダー付きのデンタルフロスはそのままホルダーを把持して通すので操作が簡単です。初めてデンタルフロスを使用する場合はホルダー付きの方が使いやすいかと思います。
糸のみのタイプはホルダー付きに比べて持ち手がないので自分の手で通すことになります。ホルダー部分がない分、糸の可動域を自分で自由に変えられるので清掃性は高まります。
慣れないうちは難しいですが、慣れてきたら糸のみのデンタルフロスにするのもいいかもしれません。
また補助用具などの使い方などご不明な点がございましたら、定期検診のときで構いませんのでご気軽にご相談ください。
東大和市で歯科・小児歯科・予防歯科・訪問歯科・往診の事なら、大川歯科医院まで御相談下さい。
キッズルーム・キッズスペースも完備しておりますので、子供・お子様連れ・家族連れの患者様も遠慮なく御来院下さい。
また、外の医院への入り口から院内まで全て完全バリアフリーとなっておりますので、車椅子での御来院も問題ございませんので、お電話にてお問い合わせ下さい。
広々とした無料の患者様用駐車場が10台分ございますので、お車でも安心して御来院頂けます。
小学校を卒業するまでのお子様はフッ素塗布が無料になっておりますので、お気軽に定期健診にも通って頂けます。
また、随時急患対応をさせて頂いておりますので、お電話を頂けたらと思います。